新型M4 Mac miniが発表されましたね。みなさんは購入しますか?
僕は購入します。
すでに予約済みで、11月8日に届く予定です。あと1週間。
一人ワクワクしているわけですが、この思いを共有したくて記事を書くことにしました。
僕が新型M4 Mac miniを「絶対に買いたい」と思っている理由を紹介します。
新型M4 Mac miniの購入を検討している方の参考になりますように。
M4 Mac miniはとにかく小さくて可愛い
最初の理由はこれです。

いや、本当にちっちゃい。そして可愛い。

正直いって、このデザインにやられました。直感的に「欲しい」と思っちゃった。

そして、「欲しい」と思ったあとに、この後書いていくメモリのこととか、価格のこと、前面USBポートのこととか見ていくうちに、「よし、買おう」となっちゃいました。
このあたり、Appleは本当にうまいです。
メモリが16GBで必要十分なのに価格が安い

そして2番目の理由がこれ。新型M4 Mac miniは、いわゆる「つるしのモデル」のミニマム設定でもメモリ16GB積んでるんですよね。
それでいて価格は10万円をきる94,800円という価格設定。
この円安のご時世にこの価格設定は安いと言えるんじゃないでしょうか。
僕は、基本的に、今つかっているMacはすべて16GBのメモリを積んでいます。
今使っているMacってのは、普段使いしているM1 Macbook AirとM1Pro Macbook Proです。
どちらもメモリは16GBです。

Macで動画編集とかをやるわけじゃなくって、いわゆるオフィスワークに使用します。おもな作業内容は文書作成、資料作成、情報検索。
ただ、そんなオフィスワークをやるときに、たくさんのファイルを同時に開くんですよね。複数のPDFファイルを開いて読みながらら、ワードで文書作成とか。Webブラウザーも同時にたくさんタブを開いて情報収集しつつ文書を作成します。
なので、画面も2画面・3画面のマルチディスプレイ環境。
そうなってくると、やっぱりメモリは8GBじゃなんとなく心もとないんですよね。
M4 Mac miniは3画面出力可能
そう。僕はディスプレイは同時にたくさん使いたいんです。マルチモニター大好き。というか仕事上、3画面くらいは必須。
僕の作業場は、今は都内2箇所に事務所があって、2拠点で仕事をしているんですが、どちらの拠点も外部モニターを2枚使ってます。
メインで使っているM1 Macbook Air、M1Pro Macbook Proの画面をあわせると3画面のマルチモニター環境が僕にとっては当たり前なんですよね。
旧型となってしまったM2 Mac miniだと、同時に接続できる外部モニターは2枚まででした。M2Proを積んでいるモデルだと外部モニター3枚まで接続できましたが、M2 ProモデルのMac miniは安く購入できるところを探しても16万円くらい。
それが、新型のM4 Mac miniなら、一番安い94,800のモデルでも、3画面同時出力が可能です。
しかも6Kモニター2枚と5Kモニター1枚を接続可能。
これはたまりません。
前面にUSB-Cポートがある

とにかく前にあるのが便利。しかも10Gb/sとそこそこ十分な速度のポートが2つも。
前面ポートがあっても、デザイン上、まったくマイナス要素になってないですしね。
僕の使い方だと、i-phoneを繋いで同期するときとか、X-H2で撮った写真を取り込むときとか、それくらいしか使わないけど、前からアクセスできるのは便利ですよね。
ちなみにヘッドフォンジャックはたぶん使わないかな。なんて思ってます。
Zoomやるにせよ、動画を見るにせよ、 Air PodsかShokzで無線接続しちゃうので。
あ、でも、Zoomのときは、EarPodsを使うかもしれないな…
背面にThunderbolt 4 (USB-C)ポートが3つある

背面にはUSB-Cポートが3つあって、いずれもThunderbolt 4規格、速度は40Gb/sってのもポイント高いです。
ここには、外部SSDとかを繋いで、X-H2で撮影した写真・動画置場にしたいです。
外部SSDは、仕事で作成したファイル・メールの保管場所としても使いますしね。
USB-Aポート、SDカードスロットが無い

人によっては、これはデメリット的にとらえられてることがあるんですが、僕にとってはUSB-Aポートがついてないってのは、新型M4 Mac miniの美点の一つだと思ってます。
USB-Aポートがないことによって、全体のデザイン性があがってるんですよね。
すっきりしている。
USB-A規格のアクセサリーって、そもそも僕は最近あんまり使ってないですしね。
どうしても USB-A規格のアクセサリーを使いたかったらアダプターを使えば良いかな、なんて思ってます。

同じ理由でSDカードスロットがないのも僕にとってはGoodポイントです。
いろいろついてないのが好きなんです。
ACアダプターではない

新型M4 Mac miniは電源内蔵のようですね。ACアダプターが必要ない。
電源ケーブルをつなぐだけ。すばらしい。
Apple Inteligence 対応

日本では導入はまだ少し先みたいですが、楽しみですね。
ちなみに僕はChat GPTのヘビーユーザーです。
Apple Inteligenceになってどのように使い勝手が向上してくるのか楽しみでしょうがありません。
電源ボタンが下側
「押しにくそう」とかいろいろ言われてますが、まぁ、いいじゃないですか 笑
僕は、素直にAppleさんの提案にのってみることにします。
まとめ
というわけで今日は、とにかく僕は新型M4 Mac miniが欲しいんだ、という理由を並べてみました。
Appleストアですでに予約ずみ。
早くとどかないかなぁ。11月8日が楽しみです。